子供の鍼治療-小児鍼についてご存知ですか
といってもあまり馴染みがないかもしれません。
昔から、夜泣き、疳の虫、夜尿症、風邪を引きやすいなどといった
子供特有の症状に、はりとお灸が使われてきました。
特に関西では小児はり専門の治療院もあるくらいですし、
認知度も比較的高いと思います。
子供の治療には通常の鍼とは違うものを使います。
皮膚にさすのではなく、さすり、ころがすような刺激を
皮膚表面に与えます。治療時間も10分以内で済みます。
子供は長時間刺激を与える必要がありません。
すこしの刺激で良くなっていきます。
この鍼の刺激によって、お子さんが痛いと訴えることや、
泣くようなことはありません。
刺激に敏感な大人にもこの鍼を使うことがあります。
お灸も糸のようなほんの小さいもぐさ
(ヨモギを乾燥させたもの)を少し燃やす程度で、
やけどのあとはもちろん残りませんし、
熱さもほとんど感じないと思います。
場合によっては鍼だけで治療することもあります。
治療後は手足があたたかくなり、気持ちがよかったといった
感想をよく聞きます。
お子さんの症状が少しでも落ち着き、よく眠れるのは
ご本人にとってもいいことです。
また親御さんも安心でき、子育ての負担も楽になると思います。
お薬には抵抗があるものの、どうすればいいか対応に困っている方は
一度ご相談いただければと思います。
コメントを残す